Archive for 2月, 2011

研修31日目

土曜日, 2月 5th, 2011

■31日目
語学3コマ。
昨日の中間テストの答え合わせ。
ボロボロとまではいいませんが、
もうちょっと点数取れるべき試験でした。
そして一部クラス替え。
変わった人は新しいところで慣れるのがちょっと大変そう。

午後は「任国事情」と
「職種別ボランティア活動座談会」の講座。
いずれもごく最近まで任地にいたOBさんから、
任国の様子、職種別の業務の様子について
直接聞くことができる講座でした。

日本から持っていったほうがいい物(サモア生活用)。
・包丁(出刃と柳刃、魚をさばく練習が必要です)
・蚊帳(日本製が安心)
・サングラス
・防水カメラ(O社以外がいいらしいですが…)
・カカト付きサンダル

夕方以降は部屋でだらだらしつつ、
ネットを見て生活技法講座の準備をしていました。
講座が終わったら
ゆっくりと駒ヶ根観光をしたいところです(T_T)

研修29、30日目

金曜日, 2月 4th, 2011

■29日目
語学5コマ。
明日が中間試験ということで、宿題もなし。
午後の残りの2コマは「エイズ基礎講座~途上国の事例を通して~」。
任地が流行国ではない人は任意受講です。
いろいろと控えているものがあるので自習をしていました。
各種発表の準備をコツコツと進行。

■30日目
午前3コマと午後2コマは語学の中間試験でした。
ウチのクラスは、
リスニング(4択。30分少し)と
リーディング・ライティング(4択と筆記。90分)、
スピーキング(10分少し)があり、空き時間は自習時間でした。
クラスにより試験内容も異なっていた模様。
特に口頭試験は担当の先生が直接対話してくれるもので、
先生によって全然違っていました。結果は明日発表。

午後の残りの2コマは以下のとおり。
・語学オリエンテーション
中間テストが終わって、
ここまでの語学学習の振り返りなど。
・所外活動オリエンテーション
来週から2回、駒ヶ根市の各地へボランティア活動に
出ることになりますので、その説明会でした。

そして珍しく19:00からの課業?も。
・【特別イベント】地球のステージ
NPO法人地球のステージ代表理事
東京国際クリニック医師 桑山紀彦氏による
世界中の救援活動の体験談と映像と、
ご自身の手による曲とを合わせたコンサートでした。
体験談を聞くと、自分の動機などが利己的で
ちっぽけなものと改めて感じさせられました。
しかし、桑山氏自身も当初から国際協力などに
興味があったわけではなく、以前に訪れた
各地の体験(特にフィリピン)で変わっていったそうです。
私も変わっていくのかもしれません。

研修28日目

水曜日, 2月 2nd, 2011

■28日目
語学5コマ。
2回目の30分発表をやりました。
内容は「二進数と十進数の変換、計算」。
プランニングが不十分で、時間が掛かりすぎ、
途中を省略しつつの発表で
超グダグダになってしまいました。

現地で教えるのは中学生~高校生。
授業一コマで教える内容を少なくして、
解説、演習、対話を多めにすることで、
理解を高めていく必要があると感じました。

午後残りの2コマは
「国際関係と日本の経済協力」の講義でした。
私には講義の主題よりも
日本は国際標準から見るとズレている点が多いという
廣野良吉先生の考え方が頭に残る講義でした。

あとは中間テスト対策を兼ねた
来週以降の宿題の準備をしたり、
生活技法講座の講師の準備をしたり…。

さすがに厳しいかもしれない今日この頃(゚Д゚;)

研修27日目

火曜日, 2月 1st, 2011

■27日目
語学5コマ。
発表のプランを提出して添削してもらいました。
午後の残りは語学自習と予防接種。

先週と先々週の「狂犬病」予防接種は
大洋州派遣者は対象外なので、とても気楽だったのですが、
本日の「破傷風」は全員接種対象です。
#「日本脳炎」も本日でしたがこれもサモアは対象外。

破傷風の予防接種は、接種後、
割とすぐに反応がでるタイプのようです。
最初は、注射した右手の筋肉に
あとからは全身の筋肉に軽くこわばるような感じが
時々出てきました。

あとは毎週火曜の班別ミーティングに参加。

発表準備の一環で、研修25日目で書いた
Windows7、MS Office、OpenOfficeの
相性問題について引き続き調査。
IMEの問題と書かれていた通りで、IMEをMS Office2010から
Google日本語入力に切り替えることで改善しました。
時々変換の切り替えキーが効かなくなる問題に遭遇するものの、
慣れれは対処できそうなレベルです。

引き続き発表の準備したりして就寝。