Archive for 1月, 2011

研修4日目、5日目

月曜日, 1月 10th, 2011

研修4日目はお休み。
朝飯食ったら寝なおすぞ!
とか思っていたんですが、なんとなくだらだらと
ネットを見たり、どうでもいい資料を時間をかけて作ったり;
午後は眠い目をこすりつつ勉強してたらもう一日経った感じでした…。

研修5日目は、語学と講義(世界の宗教理解)。
語学は相変わらず言葉が出てこなくて聞くだけで精一杯。
今日のメモ
・Formal greetings and casual greetings
・How to introduce myself or someone
・Usage Mr. Mrs. Ms.
・The risk of Japanese words using(example calpis)
・How to make friends in unfamiliar territory?
・Good and taboo topics of greetings

午後の課業では任国の文化を知るうえで重要になる
「宗教」についての講義がありました。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教、儒教、神道、
それらの特徴や関係について、
短い時間ながらもたっぷり話を聞かせていただき、
非常に参考になりました。
サモアではキリスト教のメソジスト派教会が
設立している学校にいくことになるので、
聖書を一度は読んでおいたほうがいいかもしれませんね…。

ブログタイトルの変更と、研修三日目

土曜日, 1月 8th, 2011

昨日、合意書を取り交わしたことにより、
晴れて「隊員」の身分となりました。
ですのでブログのタイトルに付いていた「(見込み)」を外しました。
もしお気に入りなどに入れておられる方がいらっしゃいましたら、
更新していただければと思います。m(_ _)m

そして研修三日目の今日から、
・朝の集い(点呼やラジオ体操を行う)
・語学研修
が始まりました。
これらは今後もずーっと継続されます。

午前中に行われた初の語学研修は、
ずっとネイティブの講師さんの話を聞き、
時々返事をしたり、会話の練習やテキストの理解を行う感じでした。

私には難度の高めクラスに配置されたのではないかと思うほど英語攻めで、
教室内では日本語使用不可でした。
実際には、ほかのクラスでもずっとそんな感じだったようです。
#今後日本語使用不可エリアは拡張されていくそうです。
聞き取ることはおおむねできるものの、まだこちらからの発話ができません。
頭が頑張って適切な語、文法を検索しようとするものの、
全然引っかからない感じで…。

習った内容の一例
スポーツをやる時に使う動詞について
play ⇒ ball game or team sports (example: play tennis)
go ⇒ ~ing (example: go swimming)
do ⇒ others(example: do Judo)

いろいろとjokeを交えつつ、楽しく話してくれる先生でした。
早くついていけるように、こちらかも積極的に発言できるようになりたいものです。

午後のメインは自己紹介。
たくさんの個性的な人がいました。
個人的にはシニアボランティアの皆さんの落ち着いた、
堂々とした話しぶりに感銘を受けました。
で、自分の自己紹介といえば、緊張でしどろもどろ。
事前に言おうと思っていたことが全く言えませんでしたorz

各種オリエンテーションや、任国提出などに使用される写真撮影もありました。

夕方は懇親会。
訓練所はお酒はご法度ですので、
お茶などと、出入りの業者さんで作ってくれた食事をいただきつつ、
ほかの隊員の皆さんといろいろと話しました。

明日は訓練所で初の課業なしの日です。
疲れがたまっているので宿題をこなしつつ、ゆっくり休みます…。
おやすみなさい。

訓練所初日と二日目

金曜日, 1月 7th, 2011

駒ヶ根ユースホステル看板
昨日1/7は駒ヶ根ユースホステルに宿泊し、
ありがたいことに20人全員、マイクロバスで訓練所まで送っていただきました。
さらにありがたいことに駒ヶ根市の観光案内もしてくれました。

写し手の腕と天気が今一つでしたが、綺麗な山。

そして居室。

初日と二日目で、
・居室への荷物の運び込みと整理
・青年海外協力隊参加に関する合意書の締結
・入所式
・訓練所での生活に関する各種オリエンテーション
・訓練言語ごとにクラス分けテスト
・生活班会議、各種委員会(図書委員など)
などが行われ、怒涛の二日間でした。疲れました;

初日の夕方に、技術補完研修で一緒になったPC隊員総出で、
隊員の皆様のPCクリニック(主に無線LANの設定)をやりました。
いろんなPCに触れつつ他の隊員さんと会話ができて楽しいひと時でした。

さて、明日からはいよいよ語学学習が始まります。
一番集中してやらなければならないところなので、気合入れていきます。

駒ヶ根までの移動と前夜祭

木曜日, 1月 6th, 2011

昨日1/6は朝から早くから移動。
実家⇒熊本空港⇒中部国際空港⇒名鉄名古屋駅⇒駒ヶ根インターチェンジ
待ち時間が結構長かったですが、所要時間12時間ほど。
荷物を持ちつつの移動は大変でした。
荷物の大部分は宅急便で送りましたが、
一日分の着替え、宿泊セット、スーツ一着、商売道具のノートPC2台など
ありましたもので…。

熊本の場合、前泊費用を負担してくれるようです。
空路は中部国際空港指定だったので、自然とANA利用になりました。
JALをこれまで使っていたのでJAL(小牧空港行きならある)にしたかったり、
スカイマークで安く上げたりしたかったのですが、
(スカイマークの羽田⇒東京は、ANAの熊本⇒名古屋より安い)
届けを出さなくてはならないらしく手間がかかるので推奨ルートにしました。
#格安航空会社を積極的に利用するルートを認めてくれれば、
 かなり赴任旅費の支給を削減できるなぁと思ったり。

そして駒ヶ根インターチェンジに、
駒ヶ根ユースホステルから迎えに来ていただいて、
そちらで行われる前夜祭に参加しました。
以前の技術補完研修で一緒だった皆さん3人を含め、
全員で20人の参加でした。
ちなみにこの前夜祭はユースホステルさんが独自に開催してくれているもので、
JICAから公式に開催されているものではありません。
毎回、有志の方から少しずつ情報が広がり、一部の方だけが参加しますので、
「そういうのがあるなら行きたかった」という人は多いようです。

皆さんが持ち寄った各地の名産品、お酒などと、
ユースホステルさん提供のパエリア、サングリアなど、
(もちろんお酒は肝臓のためにホンの少しだけ)
美味しくいただきつつ、新しい仲間との親睦を深めることができました。

これを書いている今現在は入所日の夜ですが、
入所日のことはまた明日。

職種と要請について

火曜日, 1月 4th, 2011

青年海外協力隊に応募するときには、まず「職種」を決定する必要がありました。
「職種」とは、言葉の通り、隊員がどのような仕事をするかということになります。
協力隊には101もの職種(平成22年度春募集時)があり、
農業、料理、スポーツの指導、村落開発などあらゆるものがあります。

職種が絞り込めたら次は「要請」です。
要請とは「このような仕事ができるボランティアの人に来てほしい」
という現地からの要請をJOCV職員の現地調査員の皆さんが集めたもののことで、
現地の状況ともに「要請調査票」という用紙にまとめられています。
詳細はこちら
要請は平成22年度春募集(2010年2月末時点)では637件ありましたが、
現地の状況により常に増減しています。
要請一件につき一人の協力隊員が割り当てられることになります。

そして要請の内容、使用する言語、赴任する地域の特徴などをみて、
特定の一つの職種の中から第一~第三希望の要請を選び出し、
応募用紙に書き込むことになります。

私の場合、業務経験があるのはコンピューター関連なので、
「PCインストラクター」「コンピューター技術」を中心に、
念のため「理数科教師(業務経験なしでも行ける要請がある)」も視野に入れつつ、
特定の一つの職種しか選べないので、要請の内容を見て検討しました。

悩んだ結果、英語が使える国であること、要請の内容などを考慮し、
サモアのPCインストラクターの要請5件
(赴任先の学校が違うだけで業務内容はほぼ同じだった)のうち3件を
応募用紙に書き込むことにしました。

「応募」についてはまた今度。

謹賀新年

日曜日, 1月 2nd, 2011

あけましておめでとうございます。m(_ _)m
ごあいさつが一日遅れてしまいました…。

今年の年賀状(数枚しか出してないけど)のデザイン。

協力隊技術補完研修で教室運営の同じ班になった人には、
「マジで使ったのか…」と思ってもらえそう。

卯年です。

卯年女の姪の作です。よくできてます。

私にとっても皆様にとってもいい年になりますよう。